センターコンソールやドアのウッド部分の加工を終えたあとは、
ドアの内張りの修理です。(^^ゞ
先ずは、ドアの内張りのこの部分から。。
窓枠の部分に滑り込むこの箇所が、めくれ返ってます。
角度を変えて見てみますと。。。ううっ!無残ですねぇ。。(~_~;)
でも、ドアの内張りを何度か外したりしてると、ここがこう言う風になっちゃう可能性は
よくあるんですよね。(~_~;)
とりあえず、アルコールで脱脂して。。。
G17ボンドを塗り塗り。。。
ヘラで伸ばして。。。

20分ぐらい放置して乾燥させます。(^^)b
その後、手で触ってもひっつかないぐらいに乾燥してたら、
めくれた箇所を伸ばすようにして、圧着します。
親指の幅の分ずつ、少しずつめくれた部分を伸ばすつもりで。。。
少しずつ、少しずつ。。。

こうやって、めくれた部分を戻しながら押さえます。。

えっ? 何度も言わなくても、もう分かったって?(#^.^#)
まぁ、そう言わずに。。(笑)
でも、繰り返してるうちに、出来上がりました。(#^.^#)

次に、両サイドの部分ですが。。こちらが重症で。。(~_~;)
ただ被さってるだけの状態でした。
接着剤らしき形跡もなく。。でも、何かの接着剤で貼ってあったはずですが。。
ともかくいまは、ペラペラにめくれる状態なので。。。
ここもアルコールで拭いて、ボンドを塗って、乾燥させてから圧着します。
この作業の詳細は、
DDさんのHPにアップして頂きましたので
そちらを是非ご覧下さいね。(#^.^#)
で。。。。DDさんのHPの記事を読んでくださったと思って続きを書きます!(#^.^#)
ね!布団圧縮パックの威力は凄いでしょ!(#^.^#)b
もしかしたら、ドア1枚丸ごと圧縮して補修できるかも知れない。。。(^^ゞ
検索エンジンなどで、初めてこのページに来られた方は、下のボタンを押してindexをご覧下さい。