今年も「B級グルメツアー」の季節になりましたが、boven7はその初回の初日しか参加してなくて
以後、ずっとDDさんのレポートを掲載させて頂いてます。(^^ゞ
今回も、DDさんのレポが届きましたので、私も楽しみにしながら見て行きたいと思います。(#^.^#)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
11月10日(土)、11日(日) 第7回B級グルメツアーレポート
皆様、一年ぶりのご無沙汰です。DDです。
例年のように、Fanaticさん主催のB級グルメツアーに参加してきましたので報告します。
今回は昨年のように「カニ漁の解禁がまだだった〜(泣)!」なんてことはありません!
まずは、京阪宇治駅にてうっちーさんをピックアップ。
いつもはFanaticさんの車に同乗して来られるうっちーさんですが、今回はDD号に同乗して参加です。
というのも、幹事のFanaticさんが急なお仕事で夕方からしか参加できなくなったためです。
DDはFanaticさんが来られるまでの幹事代理も仰せつかりました。
ここから、第1待ち合わせ地点の草津SAへ。今日は道が空いてますね〜。
一度、ひどく渋滞していたことがありましたので、少し早目の出発です。
道が空いていたので、思いのほか早く草津PAへ到着しました。
一番かと思っていたら、すでにゴンザレスさんが到着されてました。
ここで他の皆さんをお待ちします。
その間、うっちーさんとゴンザレスさんは、PAにある無料のマッサージチェアーでご満悦(笑)。どこから見つけてきたんだ?
さて、じょりーさんとkidsさんが揃ったところで、第2待ち合わせ地点の北陸自動車道
南条SAへ向かいます。
名神は少し車が多かったのですが、北陸自動車道に入ると道が空いてます。紅葉も少し始まってきているみたいです。
南条SAへ到着!
あれっ? DD号のボンネットエンブレムを見てみると、プロペラマークが剥がれています
_| ̄|○
出発するときにはあったのに・・・。パチモンエンブレムが剥がれるのはお約束ですかね(苦笑)。
ここでは、ALPYさん、つばめさん、Toshiさん、Kazuさん(とKazuさんJr)と合流です。DD達が行くと、すでに到着されてました。
Fanaticさんが来られるまではDDが幹事代理です。
Fanaticさんと違ってDDはテキトー人間なので、「では、次の目的地はいきいき魚市です。
皆さん、テキトーにいってくださ〜い」という指示のもと、いつものトレイン走行ではなくキャノンボール状態で目的地を目指します(笑)。
といっても、皆さん、制限速度は厳守ですよ〜。
金沢西ICで降りて、金沢港の近くに来ると、こんな看板が!
いきいき市場到着です。ここでR100RSさんと合流。
今年のカニ祭りは11月後半なので、むちゃくちゃ混雑していることはないですね。
しかし、市場の中に入ってみると人がたくさんいます。
活気がありますね〜。皆さん、お目当てはカニかな?
ここで仕入れ部長ゴンザレスさんの本領発揮!
値切りに値切って次々と食材を購入していきます。もちろん、カニも!
ゴンザレスさんとの交渉後、お店の人が「汗かくわ〜」と言ってました(笑)。
毎年、同じお店で買っているので勘弁してくださいm(_
_)m。
さて、海鮮食材が購入できたら次は昼食です。
いつもと同じ第七ギョーザのお店へ。
これがないと「B級グルメツアー」とは言えません。
運ばれてきました、ホワイトギョーザ。
いつもここでお腹いっぱいになって、夕食の時にあまり食べられなくなるので、今年は少し控えめに注文しました。
「もう少し食べたいな〜」ぐらいでやめておくのがいいかもしれません。
食事が終わるころに、むーさんが到着。ここで合流しました。
昼食後は、第七ギョーザの向かいにあるイオンでお酒や食材の調達です。
メインシェフのゴンザレスさんとむーさんが打ち合わせをしながら食材を買っていきます。
ALPYさんは主にお酒購入担当。DDを含め、他の皆さんはブラブラと・・・(笑)。
さて、今夜の食材やお酒が調達できたところで、目的地の瀬女高原スキー場のコテージへ向かいます。
ここでも幹事代理のDDは「次の目的地は瀬女高原スキー場の近くにある道の駅です。皆さん、頑張って行ってくださ〜い」というアナウンス。
で、金沢市内キャノンボール状態に・・・。えっ、トレイン? それって電車ですか?(笑)
金沢市内を抜けると、もう紅葉がきれいですね〜。
今回はR100RSさんが新米を玄米の状態で持ってきてくださいました。
コテージへ向かう途中で精米します。
今回は精米したての新米が食べられます。おいしそぉ〜!
さて、最後の集合場所は瀬女高原スキー場下の「道の駅
瀬女」です。
ここで、こぉ〜さん、ジャーク・Sさんと合流しました。仕事のために遅れてきたFanaticさんもここで追いつきました。
今回は総勢15名ですので、8人用のコテージを2棟借りました。片方が宴会会場。もう片方は撃沈した人の退避場所です(笑)。
コテージに着いたら荷物を運びこんで、早速シェフのゴンザレスさんとむーさんが仕込みをしています。
仕込みが一段落したら近所にある温泉で汗を流します。
ここは、かんぽの郷 白山尾口です。コテージから車で1分ぐらい。
コテージの受付でもらった割引券を使えば、400円で入れます。
ここのお風呂は広いし露天風呂やサウナもあっていいですよ〜。
さて、温泉でサッパリしたらコテージに帰って宴会です。
いつものように、ウコンで乾杯の後、本格的にビールで乾杯です!
あっ、KazuさんJrは未成年なのでジュースで乾杯です。
この間にも、お二人のシェフは料理の準備をしています。
早速、こんなエビが出てきました。
写真ではわかりにくいですが、結構大きいです。こんなものまで仕入れてたんですね。
肝心のカニですが、まずはコテージのベランダで蒸しているようです。
蒸しあがったところをパチリ。美味しそうですね〜。
カニだけでなく、いろんな料理が出てきます。
シェフが参加していない昨年とは大きな違いですね〜(笑)。
カニジャブを食べさせてもらっているシェフ・ゴンザレスさん。
忙しいので、なかなか自分が食べる余裕がありません。
こちらでは、すでに少し眠くなっているR100RSさん。
眠くなったら自力で別の棟へ退避しないとマジックで顔に落書きされますよ〜(笑)。
そんなこんなで、ビールや焼酎が空いていき夜が更けていきます。
ちなみに、今年はDDが真っ先に別棟へ退避(苦笑)。
後片付けも何もしていません。ゴメンナサイm(_
_)m。
さて、朝が来ました! お〜、曇り空ながら雨は降っていな〜い!
コテージの前に車が並んでいます。昨夜はすでに暗かったので写真を撮れませんでしたが・・・。
DD号は一番端に駐車しています。
DDはこの日の午後から関西で仕事があったため、残念ながら先に帰宅します。皆さん、さよ〜なら〜!
この後の様子はALPYさんのWebサイトに掲載されると思いますので、そちらをご参照ください。
帰りは勝山を抜けて、福井北ICから北陸自動車道に乗りました。
勝山までの道ではすでに紅葉真っ盛りですね。

。。。でも、名神高速道路に入ったあたりから雨が・・・。やっぱり・・・。
B級グルメツアーは今回で7回目です。
いつも企画していただくFanaticさんをはじめ、シェフのゴンザレスさんとむーさん、その他の参加者の方々、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いしま〜す。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
いや〜!DDさん、皆さん、お疲れ様でした。
でも、今年のB級グルメツアーもやっぱり楽しそうでしたね〜!(#^.^#)
DDさんの幹事代行の時は、次の目的地までキャノンボール状態ですか?(笑)
いや、あくまでも「法定速度内」のおふれはありますが、楽しそう!(#^.^#)
また、ゴンザレスさんの「カニジャブ」では、笑ってしまいました!(笑)
DDさん!いつもレポートありがとうございます。
また、来年も期待してますね〜!(って、来年も強要してる私だし。。(#^.^#) )
↑
ここ!去年と同じセリフですが〜!(^^ゞ
検索エンジンなどで、初めてこのページに来られた方は、下のボタンを押してindexをご覧下さい。